MENU

ネットで購入したメディリフトプラスを無償修理してもらいました

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ここぽてとです。

仕事と勉強をしていると、肩こりだけでなく顔凝りもするようになってきました。

マスク生活もあり、笑うことも少なくなったのも原因かもしれませんが…

そして悩んだ末に、ここぽてとはついに、念願のメディリフトプラスを手に入れました!

ここぽてと

めっちゃ気持ちいいし、買ってよかった〜!

メディリフトプラスをいつも通り使っていたら、なんと…!!


右側の電極部分が急に動かなくなった!!

左側の電極は普通に動いていたので、充電が切れたのかな?と思っていたら…

なんと充電しても動かない!!

これは困ったと思い、(しかもまだ購入して1か月…)


壊れやすいと聞いていたけども、こんなに早く壊れるとは思っていなかったので、

流石に1か月なので無償修理してもらえるはず!と思い、

ヤーマンに無償修理してもらいました!

目次

メディリフトとは

メディリフトは、2種類の独自のEMSで、休ませるべき筋肉と鍛えるべき筋肉にアプローチし、10分間着けるだけで、簡単に表情筋が鍛えることができる美顔器です。

2023年現在、メディリフトシリーズは

  • メディリフト
  • メディリフトアクア
  • メディリフトプラス
  • メディリフトアクアEX
  • メディリフトネック
  • メディリフトアイ

など防水機能に特化したもの、ワンタッチでつけ外しできるもの、目の周りに特化したものなど、どんどん増えています。

メディリフト修理の出し方

無償修理できるかを確かめる

ヤーマンのホームページの修理依頼を開き、質問に答えていきます。


質問1.購入した国の確認→YA-MANの製品を国内で購入した

質問2.現在のお住まいについて→国内に在住している

質問3.「保証書」と、「ご購入明細書」(購入の日付がわかるもの)について→両方持っている

国内で購入、国内に在住、保証書と購入証明書が両方あれば無償修理してもらえるそうです。

ヤーマンに修理の申し込みをする

「先程の修理依頼」のページから「修理のお申込み」ページに移ることができます。


電話と申し込みフォームどちらからでも依頼可能ですが、筆者は申し込みフォームから依頼しました!

(申し込みフォームからだと、型番や購入日などを打ち込まないといけないですけど)

必要書類を用意

1.取扱説明書以外の製品一式

2.メモ

<メモに書くもの>
・受付No.
・名前・返送先住所・電話番号
・不具合の内容
ヤーマンからの返送メールに受付No.というものが書かれたものが届きます。
それを含めた上記の内容を適当な白い紙に書きました。

3.保証書のコピー+購入確認メールをプリントアウトしたもの

取扱説明書の裏面に保証書があるので1部コピーして入れました。


もし販売店で、保証書に日付がある場合は、保証書のコピーのみで良いのですが、ネットでの購入者は購入確認メールをプリントアウトする必要があります。


私はamazonで購入したため、購入確認メールを探したのですが、見当たらなかったので、amazonの購入履歴をプリントアウトしたものを入れました。


余は商品を購入した日付と品番等が証明されるならOKということだと思います。

4.不要な箱or丈夫な袋

入れた箱がまた返却の時に帰ってくるので、適当な段ボールを用意し、1~3を中に入れました。

5.着払い伝票

送状の伝票備考へ受付No.を書くように指定がありましたが、クロネコの伝票には備考欄がなかったので、品名のところに記載しました。

送付先を記入して、あとは送るだけです。

修理は大体2週間ということでしたが、修理を終えて届くまで、2週間かかっていなかったと思います。

充電不良ということで、新しいものと交換してもらいました。

心なしかEMSが強くなった気がします。

また明日から毎日使っていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日少しずつレベルアップ!
毎日スキルアップを目指して勉強するブログ。
最近は主にWEB制作を勉強中!
仕事は子どもにお勉強を教える仕事をしています。

目次