【デイトラ学習記録】Web制作コース旧課題中級編DAY42&43 横並びカードのコーディング&PerfectPixelを使ったチェック&修正

デイトラ学習記録 旧課題 横並びのカードを使ったコーディング

こんにちは、ここぽてとです。デイトラ中級編挫折しそうになりながらも、なんとか続いています。(このブログが無かったら挫折してたかも…)自分が見返すための記録ではありますが、誰か見てくれることを祈って書いています。
本日は、カンプ(デザイン設計図)を見ながら横並びカードをコーディングしていきます。以前初級編でBootstrapで横並びカードをホームページに載せた時は、ほとんどコピペだったので本当に楽でしたが、今回はデザインを見ながらなのでそうはいきません。知らなかったタグがどんどん出てきますが、インプットしつつ、こちらでアウトプットしながら、完走を目指していきたいと思います。

目次

横並びカードのコーディング(パソコン表示編)

【復習】position:absolute;を使ってアンダーバーをつける方法

今回も出てきました!”position:relative;”と”position:absolute;”が!(+transformも前回出てきてましたね)
今回は、「カード」というタイトルの下の下線部を作るため、left: 50%; transform: translateX(-50%);として左右中央に寄せるように作っています。

.card_head{
    font-size: 48px;
    font-weight: bold;
    text-align: center;
    padding-bottom: 28px;
    position:relative;

    &::after{
        content:"";
        position: absolute;
        left: 50%;
        transform: translateX(-50%);
        bottom:0;
        width:60px;
        height:4px;
        background: $color-main;
    }

Flexboxで横並びのカードの作り方

今回メインの作業です。横並びをするためにSassで親要素のクラスに”display: flex;”を使い、改行するために”flex-wrap: wrap;”を使います。”flex-wrap: wrap;”を指定すると、中のアイテム(フレックスアイテム)は自動的に改行され、複数行表示されます。

<div class="card__items">
  <div class="card__item">
    <!-- 各カードの内容 -->
  </div>
  <!--
    .
    . カード数だけ繰り返す
    .
  -->
</div>
.card__items {
  display: flex;
  flex-wrap: wrap;
}
あわせて読みたい
Flexbox Froggy A game for learning CSS flexbox

Flexboxは苦手だったのですが、最近こちらのゲームで練習することで少しだけ慣れてきました!おすすめです。

他にも改行しながら横並びする方法として、

  1. display: flex;
  2. display: inline-block;
  3. float: left; / float: right;

などがあります。こちらでもまたコーディングに挑戦できたらと思います。

notとwidth:calc();


.card__item {
  width: calc(33.3% - 24px * 2 / 3);
}

.card__item:not(:nth-child(3n + 1)) {
  margin-left: 24px;
}

“nth-child”の前にnotをつけることで、行の最初のカードだけは適用せずにmargin-leftで余白をつけることができます。width: calc(30% – 24px * 2 / 3); の意味は、インナー内にカードを3枚並べるので100% ÷ 3 で 33.3%、24pxは余白の幅、2は余白の数、3は横に並べるカードの枚数とのこと。これで、等間隔でカードを3枚ずつ並べることが出来ます。

width:calc(100% / カード枚数 – 余白の幅 * 余白の数 / カード枚数 )

早速この公式をnotionに登録しておこうと思います!

HPcode(えいちぴーこーど)
CSSの「calc」と「nth-child」を組み合わせて余白を意識した横並び | HPcode(えいちぴーこーど) レスポンシブサイトでアイテムを横並びにする時のCSSの指定方法です。ウインドウサイズを変更したときに、ガタガタせずにスムーズに均等に縮めたりするには、CSSのcalc関数...

こちらのブログも大変わかりやすくて、参考になります!

&:nth-child(n+数字)

 .card_item{
        &:nth-child(n+4){
           margin-top: 24px;
        }
 }

最初のカードアイテムにはmargin-top適用したくないけど、4つ目のカードアイテムから”margin-top”を適用したいときに”&:nth-child(n+適用したい数字)”を使います。

横並びカードのコーディング(スマホ・タブレット表示編)

.card_item{
    width: calc(33.3% - 24px * 2 );
    background: #FFF;
    padding :16px;
    border-radius: 4px;
    @include mq('pc'){
    &:not(:nth-child(3n + 1)){
        margin-left: 24px;
    }
    &:nth-child(n+4){
        margin-top: 24px;
    }
    }

@include mq('tab'){
    width: calc(50% - 24px * 2);
    &:not(:nth-child(2n+1)){
        margin-left: 24px;
    }
    &:nth-child(n+3){
        margin-top: 24px;
    }
}
@include mq('sp'){
    width: 100%;
    margin-left: 0;
    &:nth-child(n+2){
    margin-top: 24px;
    }
}
}

calc(100% / カード枚数 – 余白の幅 * 余白の数 / カード枚数 ) の公式を使って、スマホとタブレットの表示も設定していきます。タブレット時は2列表示なので、カードの枚数は2枚で100/2で50%、余白の数は1つ。公式に当てはめると、width: calc(50% – [余白の幅] * 1 / 2); 。これでうまくいくはずなのですが、思うようにならず、width: calc(50% – 24px * 2);に落ち着きました。スマホ時は1列になるので、”width: 100%;” にして、それぞれのmargin-leftを0に設定します。

PerfectPixelを使ったチェック&修正

HPcode(えいちぴーこーど)
PerfectPixelを使えばデザインカンプを完全再現したコーディングができる! | HPcode(えいちぴーこーど) コーダーとしての質の高さの指標の1つに、デザインカンプからの再現度の高さが挙げられると思っています。 PCサイトだけ作っていればいい時代に生まれた言葉で「ピクセルパ...

上の記事を参考にして調整しました。Perfect pixcelにカンプの画像をドラッグ&ドロップして、デベロッパーツールとを使って、実際のコーディングの上に重ね合わせる形で修正していきます。見本通りに作っているつもりでも結構ズレがあってびっくりしました。

まとめ

今回は苦手なFlexboxや関数calcなど数学的な概念を持つものがあり、難しく感じるものが多かったですが、数をこなして慣れていくのが大切だと思うので、頑張ります💦

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

毎日少しずつレベルアップ!
毎日スキルアップを目指して勉強するブログ。
最近は主にWEB制作を勉強中!
仕事は子どもにお勉強を教える仕事をしています。

目次