現在、本業の仕事をしながら空き時間にWEB制作を学習しています。
学習を進めるにつれ、コーディングのスピードは上がってきましたが、それでも独学には限界があると感じることが増えてきました。
そこで、より効率的にプログラミングを行うために、さまざまなアイテムを導入してみたところ、「これはおすすめできる!」と感じたものがいくつかありました。
今回は、それらのアイテムを紹介していきます。
この記事を読めば…
- デスクワークの方におすすめのアイテムが分かる!
- プログラミングの効率が上がり、コーディングがスムーズに!
- 在宅ワークによる体の負担を軽減できる!
それでは、いってみましょう!
快適な環境の整備
デスクチェアやゲルクッションの導入
姿勢が良くなり、疲れ防止になる!
デスクチェアやゲルクッションは、作業効率だけでなく、健康への影響も大きいと言われています。
デスクチェアは、座面や背もたれ、腕置きなど、使う人の体型や好みに合わせて調整できる点がメリットです。
ゲルクッションは、デスクチェアのように、背もたれはなく、調整等はできませんが、腰のサポートし、座骨の圧力を分散させることで、長時間の作業でも快適に座ることができますし、和室等でも利用できます。
デスクチェアもゲルクッションも暑い夏でも使えるよう、通気性のある素材がおすすめ!
- メリット: 腰痛や肩こりの軽減、姿勢のサポートによる集中力向上

ここぽてとの家は、和室にこたつなので、ゲルクッションを使っています。職場の椅子にもゲルクッションを敷いています。あるのとないのとでは雲泥の差!
デュアルモニター
同時に複数の編集ができるので、仕事を効率的に進めることができる!
デュアルモニターは、複数のアプリケーションやウィンドウを同時に表示することが可能です。
デザインやプログラミング、文章の編集など、複数の内容を同時に見比べながら作業する場面で変更点や間違えている点を素早く把握できるため、仕事の効率化アップします。
片方の画面で作業中にもう一方の画面で別のタスクに取り組むことができます。
これにより、集中力を維持しつつ、異なる作業に効果的に切り替えることができます。
マルチタスクが必要な業務や、開発者がコードとドキュメントを同時に見ながら作業する場面などで特に役立ちます。

例えばWeb制作であれば、片方の画面にコード、もう片方に制作物を並べて作業ができて、画面の変更をする必要がないので、かなり時間が短縮できます!
- メリット: 作業効率の向上、複数のアプリケーションやウィンドウを同時に表示可能、情報の比較やコピー&ペーストが簡単
ちなみに私は上のモニターを買おうとしたのですが、置く場所がなく、自宅のテレビをモニター代わりにできるのでは?と思い、こちらを購入しました↓ (過去にAmazon primeセールで1380円で購入)
こちらのケーブルをMacbookとテレビにつなぐだけで、自宅のテレビがモニター代わりになってコーディングも捗る捗る!
Macbookはコードしているときに小さな字で見えにくいけど、テレビがモニターになることで、かなり見えやすくなりました。
マウス
長年マウスなしで生活していましたが、Web制作の学習を気にトラックボールマウスを購入しました。
最初は、慣れなかったものの、1週間もすれば慣れてきて、もう手放せません!(笑)
トラックボールマウスは、手首に負担がかかりにくく、長時間の作業も疲れません。
またマウスになることで、Figmaでデザインカンプを確認するときに拡大と縮小がかなり楽になりました。
- メリット: 作業効率化による集中力の維持、拡大/縮小が容易
ロジクールのこちらをPrimeのセールで4000円台で購入しました。
初めてトラックボールマウスを利用する人にも〇
IT関係、デザイナーのお仕事をされている方は、こちらのマウスが人気のようです。

私もいつかは高性能マウス使ってみたい…!
高速回線インターネットの利用
高速な回線があれば、クラウドサービスやアプリをスムーズに利用できます。
大きなファイル(ビデオ、画像、ドキュメントなど)をアップロードやダウンロードするときも、高速でできるため、作業効率が向上します。
- メリット: 作業効率の向上、重くならないことで、複数のアプリやソフトを同時に起動可能

学習では、動画を見ながらVS.codeを起動したりするので、重くなりがちですが、高速な回線だと、ストレスなく作業を進めることができます♪
作業中のストレス解消のためのグッズ
磁気ネックレス
磁気ネックレスは、血行を促進し、筋肉の緊張を和らげるといった効果があるそう。
私は、こちらを使っています。細いので、あまり主張しないデザインなのが気に入っていますが、磁気効果は弱め。
あと、細いのですぐどこにいったかわからなくなる(笑)
ホットアイマスク
目を温めて、リラックス効果アップ
ホットアイマスクをつけることで、目の周りの緊張や疲れをほぐしてくれます。
目の疲れや頭痛が和らぎ、日々の疲れを解消できます。
レンジでチンすれば使えるものは、繰り返し使うことができて、経済的です。
電源不要で手軽に利用できるため、電子レンジがあれば、どこでも快適なリラックスタイムを楽しむことができます。
- メリット:酷使した目に効果抜群、疲れ目をリフレッシュ、経済的
実際に私が使用しているあずきのチカラ。目元用だけではなく、肩用も使用中↓
使い捨てのホットアイマスクには、ラベンダーやカモミールなどの自然な香りがついているものもあります。
アロマを焚いたような心地よい香りは、ストレス解消や心の安定にもなりますよ!
まとめ

いかがでしたか?
在宅でWEB制作を学習・作業している方に向けて、私が実際に使って「買ってよかった!」と思ったアイテムを紹介しました。
- 作業環境を整えることで、効率UP&疲れにくくなる
- ストレス軽減アイテムで、長時間の作業も快適に
ぜひ、あなたの作業環境にも取り入れてみてください!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう😊